西鉄久留米駅より徒歩1分
駐車場完備

TEL0942-34-0118

MENU

虫歯治療

虫歯治療

当院の虫歯治療

当院では、歯質や歯髄の犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法(ミニマルインターベンション:Minimal Intervention)を実践するためにダイアグノデント(虫歯の進行度、深さを正確に知る為にレーザー光の反射を利用した虫歯ウ蝕診断装置)を使用しております。
これにより、正確な診断と出来るだけ歯を残す治療を行っております。

虫歯の原因と進行 (レベル)

虫歯は、歯の表面についた歯垢(プラーク)に口の中の細菌(ミュータンス菌)が棲みつき、細菌が糖分を栄養にして酸を産生、結果、唾液が酸性になり、その酸生成唾液で歯が溶けることによって起こります。 虫歯は歯の溶けた程度によりC0~C4までの5段階に分かれます。

C0 表面が浅く溶けた、ごく初期の状態。表面が白く濁ったり、溝が茶色になったりしますが、見た目はほとんどわかりません。
C1 エナメル質がおかされ、小さな黒ずんだ孔があきます。自覚症状はなく、専門家の目で発見されます。
C2 象牙質まで虫歯は進行し歯髄に近づくにつれて冷たい物がしみ、痛みの自覚症状が出てきます。
C3 虫歯が歯髄(神経)まで進行。炎症(歯髄炎)が起き、激しい痛みに襲われます。
C4 歯が歯根だけとなり歯髄が死に痛みは感じなくなりますが歯根の先に膿が溜まるなどの症状があり、歯を残す事はほぼ不可能です。

虫歯治療の保険診療と自費診療

保険診療は「最低限の医療」と位置付けられています。
よって、虫歯治療において使用する詰めモノや被せモノの材料、治療方法を比較しても自由診療の方が、より精密で丁寧、身体に優しく、耐久性、見た目も良いものであることは言うまでもありません。
保険診療では一般的に代用合金と言われる金銀パラジウム合金(所謂銀歯)またはプラスチックを使用します。

自由診療では金合金やセラミックを使用します。
素材それぞれの特徴については、下記の表をご参照ください。

表は、横にスライドできます。

素材名称 お勧め部位 お勧め度 保自区分 簡易説明
セラミッククラウン(ジルコニア) 前歯部、臼歯部の単冠(連結しない歯) ★★★★★ 自費診療 ジルコニアに陶器を焼き付けた物を使用しています。
強度も強く、金属を使用していないので透明感もあり、美しい補綴物を作る事が出来ます。
非常に硬いので、噛み合わせに注意しないと、対合歯(噛み合う歯)を痛める事が有ります。
歯肉への親和性も高いです。
メタルボンド 前歯部、臼歯部の単冠、ブリッジ ★★★★ 自費診療 白金加金に陶材を溶着した白い差し歯です。
自然観も強く、変色も少なく、長いブリッジへも対応出来ます。
歯肉への親和性も高いです。
ゴールドクラウン 大臼歯部 ★★★★★ 自費診療 外観は金色で、審美性には欠けますが、柔らかく、適度に咬耗してくれます。
適合性も良く、歯肉への親和性も高くまた充分な強度を持ちます。
レジン前装冠 前歯部、上顎小臼歯部 ★★★ 保険診療 金属に硬いプラスチックを貼り付けた冠です。
金属部分の強度は高いですが、前装部は変色や摩耗しやすいデメリットがあります。
歯肉に接する部への使用は注意を要します。
レジンジャケット冠 骨植がやや不安定な前歯部など 保険診療 硬いプラスチックで作られた補綴物です。
適合はややルースで変色しやすく審美性には劣ります。
歯肉への親和性は高くありません。
壊れやすい点は強い咬合力を緩和してくれる点も有ります。
金パラ冠 前歯、臼歯、各部位 保険診療 銀色の金属ですが、銀合金に比べ酸化しにくい特徴がありますが金合金に比べると適合性が悪いです。
比較的硬い金属ですので、多くのケースに対応可能です。
歯肉への親和性や、審美性が高いわけではありませんが、特別な問題はありません。

保険診療と自費診療を合わせる混合診療は認められていないため、検査後の段階で保険診療か自費診療かを選択いただく必要があります。
もちろん、十分な説明(メリットやデメリット)を行いご理解いただいた上で、最終的に患者さんご自身に選択していただきます。
分かり易くご理解いただくため以下へ2つのケースをご案内します。

歯の表面の小さな虫歯を削って詰めモノをする治療

詰めモノに何を希望されるか、どのような治療方法を行うかで保険診療か自由診療が分かれます。
詰めモノにセラミックを希望される場合は自費診療となります。
治療開始時に選択いただきます。
【例】保険診療の場合3,000円程度ですが、自費診療の場合は20,000円程度要します。

根管治療を伴う虫歯治療

保険では歯の外部と内部の治療は明確に分けられています。
よって根管治療を伴う虫歯治療の場合は、選択の機会が2回あることになります。
1回目は検査終了時点、根管治療は表面の治療に比べ非常に難解かつ重要な治療ですので、ここで自費診療(歯の土台:コアやレーザー治療など)を選択される方も少なくありません。
2回目は根管治療終了時点、ここでの選択は上記(ケース1)と同じになります。

上記いずれのケースにおいても、必ずしも治療開始時に選択しなければならない訳ではありません。
「将来の歯の保持、機能性、健康のことを考えて」保険診療から自由診療へ切り替えることも可能です。

当院では、患者さんの希望歯を長く保持するための治療自分の家族に行う治療を治療法選択の基準にし、治療方針、治療方法のご説明を行っております。

治療回数と治療費

虫歯進行状況別の一般的な治療回数と保険適用治療(3割負担)での治療費、全て自費診療での治療費は表のようになっております。

※あくまで参考値ですので、症状により異なります。またそれぞれの費用に初診料等は含まれておりません。

区分 治療回数 保険診療費(1本) 自費治療(1本)
C0 1〜回 1,000円程度 -
C1 1〜2回 1,000円程度 -
C2 1〜3回 1,000〜3,000円 20,000~40,000円
C3 x〜x回 5,000〜7,000円 80,000〜100,000円
C4 x〜x回 2,000〜3,000円 30,000円(抜歯時)

初診料 780円/再診料 150円
※C3以降は根管治療が必要になるので、根管治療を含みます。

虫歯治療事例

インプラント治療前 39_1
主 訴
前歯が壊れた
年 齢
74歳
診療区分
自費診療
インプラント治療前 38_1
主 訴
虫歯の治療
年 齢
56歳
診療区分
自費診療
インプラント治療前 37_1
主 訴
奥歯が壊れた
年 齢
56歳
診療区分
自費診療
インプラント治療前 36_1
主 訴
奥歯が痛む
年 齢
68歳
診療区分
自費診療
治療が苦手な方へ

治療に伴う痛みが苦手な方のために笑気麻酔を導入しております。
笑気吸入により鎮静作用や鎮痛作用が見込め、リラックスして治療に望んでいただけます。

PAGE TOP

くまもと歯科3つのお約束くまもと歯科3つのお約束